2015年12月30日水曜日

白梅 (盆栽) 2016 season

White Japanese apricot (Early flowering type (Bonsai))

ウメ (梅)
学名:Prunus mume
バラ科 Rosaceae
サクラ属 Prunus
早咲きの盆栽、西向きベランダ、9シーズン目。
(開き始めは 12-26)
2007年12月末に開花株を購入して以来初めて年内に開花。

2015年:1月24日
2014年:1月21日
2013年:1月末
2012年:2月中旬
2011年:1月初旬

taken on 2015-12-28 #flowers #梅 #December

2015 season
http://achromaticjp.blogspot.com/2015/01/blog-post_29.html

2014 season
http://achromaticjp.blogspot.com/2014/01/blog-post_21.html

2015年12月28日月曜日

Fantastic Foliage - series 2015

Fantastic Foliage - series 2015













  • カルーナ 'ボスコープ' (Calluna vulgaris 'Boskoop')(winter)

  • ヘデラ 'スイートハート' (Hedera Helix 'Sweetheart')

  • クラッスラ 南十字星(推定) (Crassula perforata var. variegata)(estimated)
  • カレックス (Carex) (ornamental grass)
  • クラッスラ 火祭り(推定) (Crassula americana cv. Flame)(estimated)
  • 小紫 (Purple beautyberry)

  • 紫式部 (Japanese beautyberry)
  • 初雪葛 (Asiatic Jasmine 'Hatuyukikazura)
  • カニクサ (Japanese climbing fern)
  • 月兎耳 / 黒兎耳 (Kalanchoe tomentosa f. )

  • 桜桃 (Prunus tomentosa)
  • 虹の玉 (Sedum × rubrotinctum)
  • アルテルナンテラ・フィコイデア 'アモエナ' (Alternanthera ficoidea 'Amoena')
  • 五色柊 (Holly olive 'Goshiki')


2015年12月24日木曜日

いのちつなぐものたち Special Edition - 琉球.2015 -

Across the Generations Special Edition - Ryukyu. 2015 -


















from the top
at 備瀬 (Bise), 那覇 (Naha), さちばる (Sachbaru) x 2, 奥武島 (南城市) (Ou island, Nanjo)

2015年12月9日水曜日

シモフリスズメの幼虫 (終齢)

Larva of Psilogramma incretum

スズメガ科 Sphingidae
スズメガ亜科 Sphinginae
Psilogramma 属
葉は羽衣ジャスミン。
食害はだいぶ前から分かっていたが、この大きさになるまで見つけられなかった。
本来なら遅くとも11月には蛹化して蛹で越冬する。

taken on 2015-12-09 #larva #insect #December

2015年11月15日日曜日

名前の分からない多肉植物の花と蕾 2

Buds and Flowers of Unidentified Succulent 2

ベンケイソウ科 (Crassulaceae)
クラッスラ属 (Crassula) の「火祭り (Crassula americana cv. Flame)」や「赤鬼城」、それらの交配種の「紅葉祭り」などの系統であろうと思いますが(何れも園芸名)。周年屋外。

2015-11-11 追記
今春挿し芽したもの。初咲きは 10-24、開花時期が遅かった理由は不明だけど、日当たりのよい場所に移動したせいかびっしりと花が付きました。良く見ると、花弁の表面はうろこの様なでこぼこがあり、そのせいで縁はギザギザしている。肉厚でやや硬質な手触り。

taken on 2015-11-11 #buds #flowers #Succulent #November

2014 season

2015年11月14日土曜日

ノボロギク (野襤褸菊)

Common groundsel

学名:Senecio vulgaris
キク科 Asteraceae
キオン属 Senecio
ルーフバルコニー、プラ鉢、3シーズン目。

taken on 2015-11-11 追記
ダンドボロギクの綿毛が飛ぶ頃に芽生え、温暖であれば開花までの生育は早く、真冬でも咲き続ける。早春に芽生えて初夏にも咲いているものあり。

taken on 2015-11-11 #seeds #weed #November

2シーズン目。
雑草ですがとても好きなので、鉢植えで育ててます。
何処からかウチにやってきて最初の開花 (#1) は一昨年11月ですが、昨年秋の新芽 (越年草) は全然大きくならず、蕾も確認できず、雑草と言えども小さい鉢に植えっ放しでは育ち難いのでしょう。
種子を飛ばして新天地を求めるのですから、土が肥えていることに越したことはないですね。

taken on 2015-01-13 #Buds #weed #January

#1:2013-11-17

https://plus.google.com/113053037231413309799/posts/7L3xy2dwrNV

2015年11月5日木曜日

ハートカズラの花

Flower of Ceropegia woodii


ハートカズラ
別名:ラブチェーン, Rosary vine, Chain of Hearts, etc
学名:Ceropegia woodii / Ceropegia linearis subsp. woodii
キョウチクトウ科 Apocynaceae
セロペギア属 Ceropegia

2015-11-05 追記
東南向き出窓、ポット植え、6年目。
秋~冬シーズンの花。
周年室内にあるので、初夏と2回開花する。屋外の株は夏のみ (2014 season 参照)。

taken on 2015-11-05 #flowers #vine #November


2014 season (屋外)

2015年11月3日火曜日

ミラクルフルーツ 実生

Miracle fruit seedlings


学名:Synsepalum dulcificum
アカテツ科 Sapotaceae
フルクリコ属 Synsepalum
西向きベランダの日向、ポリポットに播種、初年。
西アフリカ原産で日光を好み高温多湿で良く育ち、20℃ 以下で成長が止まり、耐寒温度は 10℃ (安全圏)。弱酸性の土壌、ph5.6 - 5.8 が最適とのこと。

2015-11-01 追記
現在の樹高 約 5cm、葉長 約 2cm
2組目の葉も順調に育っているが、
最低気温が 10℃ を下回る日が出始めたので、そろそろ室内に取り込むべし。日中の気温はまだ 20℃を超えるので日に当てるべく出し入れするかな。


2015-10-19 追記
2組目の葉が出てきた。
最初の葉もしっかりして濃い緑色だが、若芽の頃の細毛は葉の表側には主脈上以外あまり残っていない。
葉柄・幹は相変わらず毛むくじゃらだ。

2015-09-29 追記 (写真2)
葉が開き始め、赤みは殆ど無く黄緑色。葉の表裏とも毛に覆われている。




2015-09-20
出芽。赤みを帯びている。
















2015-08-26
この木の根元に落ちた実を一つ採取し種蒔き。
決して新鮮ではなく皺が寄り始めているが乾いてはいない実。
皮・果肉を取り除きよく洗う。
種子のつるつるした面を上に蒔くそうだが、洗いすぎて裏面の白い薄皮も剥がれてしまい、上下の判断ができなくなったため、側面を上にして汎用培養土に蒔いてみた。覆土の深さは約 1cm。

taken on 2015-08-21, 09-20, 09-29, 10-19, 11-01
#sprout #foliage #leaves #seedlings #August #September #October #November