2015年9月2日水曜日

チャイニーズホーリー (ヒイラギモチ・柊黐) の実・花

Fruits and flowers of Ilex cornuta (Chinese holly)



流通名(common name in Japan):クリスマスホーリー (Christmas Holly)
別名:ヤバネヒイラギモチ (矢羽柊黐)
学名:Ilex cornuta
モチノキ科 Aquifoliaceae モチノキ属 Ilex
北側の半日陰、鉢植え、8年目。

2015-08-25 追記
旅行中にシワシワになってた。

taken on 2015-08-25 #unripefruits #berries #August



2015-07-27 追記
まだ緑色ですが、今年もたわわ。
猛暑で水切れ、シワシワになっても復活する強さよ。

taken on 2015-07-25 #unripefruits #berries #July










2015-04-10 追記
昨年実が付かなかった枝、つまり昨年新たに伸びた新鞘に薄い黄緑色の花が咲いています。
前年に実がなった枝を剪定して新しい枝を促すようにすれば、実がならない年は無くなるわけ。
taken on 2015-04-10 #flowers #April










2014 season
2015-01-24 追記
この実はあまり美味しくないのか、それとも鳥から見て目立たない所にあるからなのか、
真冬いよいよ周囲に餌が無くなった頃、鳥たちに食べられてしまいます。
いのちつなぐものたち - Jan. 2015 - 
Survive to next generation - Jan. 2015 - http://achromaticjp.blogspot.jp/2015/01/jan-2015.html

2014-10-28 追記
だいぶ赤くなってきました。真っ赤に熟すのが待ちきれなくて。

雌雄異株で結実するのは雌木。雄木がなくても
授粉・受精せずに結実する(単為結果)が、同じ枝の開花・結実は1年おき。従って来年はこの枝は結実しない予定。

葉っぱの棘・形状の所為か、和名には「ヒイラギ」が付くが、本当のヒイラギ (Osmanthus heterophyllus) は
モクセイ科 (Oleaceae) で別種。「ヒイラギ」の語源は痛みの様子を表す「疼 (ひいら) ぐ」だそうなので、「柊」に似ているからというより、(葉に触ると) ヒリヒリと痛いモチノキ、という意味だと思いたい。

taken on 2014-10-28 #fruits #berries #Chinese_holly #October








2014-05-03 追記
開花時に既に緑色の子房が膨らんでいるヒイラギモチですが、徐々に膨らみが増しています。真っ赤になるにはまだ半年かかりますが。

taken on 2014-05-03 #Fruits #Harvest #Seeds #Chinese_holly #May



















薄い黄緑色の光沢のある花(花弁・雌蕊・雄蕊)で、開花時に既に緑色の子房が膨らんでいる。
雌雄異株で、結実するのは雌木(この木)。雄木がなくても授粉・受精せずに結実する(単為結果)が、開花・結実は1年おきになる。
今年がその年。ただし、前年に花がつかなかった枝には間の年でも結実する。つまり、枝ごとに一年おきってこと。

taken on 2014-04-11 #flowers #Chinese_holly #April

0 件のコメント :

コメントを投稿